薬剤師いんふぉ

薬剤師の学習記録です

神経系

スボレキサント(ベルソムラ)の注意点 

以前に不眠症治療で使用される、オレキシン受容体拮抗薬であるスボレキサント(ベルソムラ)の作用機序についてまとめました。 yakuzaishi-info.hateblo.jp 今回は補足で、服用にあたっての注意点を追加したいと思います。 まずスボレキサントには併用禁忌薬…

レベチラセタム(イーケプラ)の用量について

レベチラセタム(イーケプラ)は新世代抗てんかん薬です。 その作用機序についてはこちらでまとめています。 yakuzaishi-info.hateblo.jp 腎機能に応じて投与量や投与間隔の調整が必要になる薬剤です。 まず、 適応症は ・てんかん患者の部分発作(二次性全…

定型、非定型抗精神病薬

以前に、統合失調症には陽性症状と陰性症状があることを述べました。 yakuzaishi-info.hateblo.jp では、今回は統合失調症の薬物療法で使用される抗精神病薬についてみていきたいと思います。 抗精神病薬は大きく2種類に分けられます。 第一世代(定型、従…

レボドパ製剤とドパミンアゴニストの比較

レボドパ製剤もドパミンアゴニストも、ともにパーキンソン病治療の中心となる薬剤です。 レボドパ製剤は脳内で不足しているドパミンを補い効果を発揮します。 ドパミンアゴニストはドパミン受容体を刺激することで、レボドパ製剤を投与したときと同じような…

レベチラセタム(イーケプラ)の作用機序

レベチラセタム(イーケプラ)は新世代抗てんかん薬です。 他の抗てんかん薬とは異なる作用機序をもつ抗てんかん薬です。 今回はそれについて見ていきましょう。 適応症は ・てんかん患者の部分発作(二次性全般化発作を含む) ・他の抗てんかん薬で十分な効…

MAO-B阻害薬の作用機序

MAO-B(モノアミン酸化酵素)阻害薬はパーキンソン病治療の1つです。 パーキンソン病では中脳黒質のドパミン作動性神経の変性により、ドパミンが不足します。 ドパミンが不足することにより、無動、振戦、筋固縮、姿勢反射障害といった運動に関連した症…

スボレキサント(ベルソムラ)の作用機序

スボレキサント(ベルソムラ)は不眠症治療に使用される、オレキシン受容体拮抗薬です。 従来のベンゾジアゼピン系睡眠薬や非ベンゾジアゼピン系睡眠薬とは異なる機序の睡眠薬です。 今回はスボレキサントの作用機序について見ていきたいと思います。 オレキ…

レボドパ製剤の空腹時投与

レボドパ製剤は脳内で代謝されドパミンとなり、不足しているドパミンを補う代表的なパーキンソン病治療薬です。 減少したドパミンを補うので、理にかなった治療薬ですが長期投与によりwearing off減少やon-off減少などの問題が生じてしまうことがありました…

統合失調症の陽性症状と陰性症状

統合失調症は10歳代後半~30歳代前半に発症する頻度の高い精神疾患です。 幻覚・妄想や思考障害、意欲低下や無関心、感情鈍麻、引きこもり、認知機能障害などの症状を呈します。 一生のうちで発症する率は約1%で、男女比は1:1とされていますが男性…

ドパミンアゴニスト 麦角系と非麦角系の違い

ドパミン受容体作動薬(アゴニスト)はレボドパと並んでパーキンソン病の代表的な治療薬です。 線条体のドパミン受容体を刺激し、ドパミン作用を発現します。 効果はレボドパ製剤よりも弱いとされていますが、レボドパ製剤服用で問題となるwearing off現象や…

イストラディフェリン(ノウリアスト)の作用機序

イストラディフェリン(ノウリアスト)はアデノシンA2A受容体拮抗作用をもつパーキンソン病治療薬です。 wearing off現象(ウェアリングオフ現象)を改善する効果を持つ薬剤ですが、どのような機序によって改善しているのかを見ていきましょう。 アデノシンA…

抗てんかん薬(ゾニサミド、トピラマート)による発汗減少

ゾニサミド(エクセグラン)、トピラマート(トピナ)は、抗てんかん薬の一種ですが副作用に発汗減少が報告されている薬剤です。 抗てんかん薬の副作用といえば眠気やふらつき、倦怠感などがありますがゾニサミドとトピラマートは発汗減少という珍しい副作用…

レボドパ製剤の長期投与時に問題となる現象

レボドパ(L-dopa)製剤は最も代表的なパーキンソン病治療薬です。 脳内の不足したドパミンを補ってくれます。 レボドパはドパミンの前駆物質であり、脳に入ってからドパミンへと変換されます。 ドパミンをそのまま投与しても血液脳関門(BBB)を通過できな…

リバスチグミン(イクセロン/リバスタッチパッチ)の副作用対策

リバスチグミン(イクセロン/リバスタッチパッチ)は貼付剤型のアルツハイマー型認知症治療薬です。 他の抗認知症薬は経口薬ですが、リバスチグミンのみ貼付剤となっています。 そのため、他のアセチルコリンエステラーゼ阻害薬(以下AChE阻害薬)と比…