薬剤師いんふぉ

薬剤師の学習記録です

MAO-B阻害薬の作用機序

MAO-B(モノアミン酸化酵素)阻害薬パーキンソン病治療の1つです。

 

パーキンソン病では中脳黒質ドパミン作動性神経の変性により、ドパミンが不足します。

ドパミンが不足することにより、無動、振戦、筋固縮、姿勢反射障害といった運動に関連した症状や、うつや認知機能低下、幻覚などの精神神経症状が生じてしまいます。

 

パーキンソン病治療薬では、ドパミンを補充するレボドパ製剤をはじめ、ドパミン受容体を刺激するものや、アセチルコリンの働きを抑えるものなど様々なものがあります。

そのうちの1つであるMAO-B阻害薬は、ドパミンを分解するMAO-Bを阻害することで、ドパミンを増やしパーキンソン病症状を改善するお薬です。

 

MAO(モノアミン酸化酵素:monoamine oxidase)にはMAO-AとMAO-Bの2種類があります。

 

モノアミンとは、アドレナリン、ノルアドレナリンドパミンセロトニンヒスタミンなどの神経伝達物質の総称です。

また、アドレナリン、ノルアドレナリンドパミンはカテコール基をもち、カテコールアミンとも呼ばれます。

 

MAOはこれらのモノアミンを分解する酵素です。

 

MAO-Aは主にノルアドレナリンやアドレナリン、セロトニンを分解します。

MAO-Bは主にドパミンヒスタミンを分解します。

 

パーキンソン病の方の治療では、ドパミンを分解してしまうMAO-Bを阻害する必要があり、MAO-Aは阻害しないものが望ましいです。

そのため、MAO-B阻害薬が使用されています。

 

MAO-Bはシナプス間隙に存在しています。

神経細胞から放出されたドパミンは、ドパミン受容体に作用し、残りのドパミン神経細胞に取り込まれて再利用されたり、MAO-Bにより分解されます。

 

MAO-Bを選択的に阻害することで、シナプス間隙でドパミンが分解されず、脳内のドパミン量を維持することができます。

こうした機序によりパーキンソン病を治療するのがMAO-B阻害薬です。

 

MAO-B阻害薬には

・セレギリン(エフピー)

・ラサギリン(アジレクト)

があります。

 

この2剤の違いなどについても今後まとめていきたいと思います。

 

 

  まとめ

・MAOにはMAO-AとMAO-Bの2種類がある

ドパミンの分解に関与しているのはMAO-Bである

・MAO-Bを選択的に阻害することで、ドパミンが分解されず脳内のドパミン濃度を維持することができる

 

 

 

yakuzaishi-info.hateblo.jp