薬剤師いんふぉ

薬剤師の学習記録です

オレンシア(アバタセプト)の作用機序

オレンシア(一般名:アバタセプト)はT細胞選択的共刺激調節剤であり生物学的製剤の一種です。

関節リウマチの治療等で使用されています。

 

 

 

 生物学的製剤とは

生物学的製剤とは、生体が作る物質を薬剤として利用したものです。

 

化学的に合成したもの(化合物)ではなく、生体由来の物質である抗体(蛋白質)やホルモン、サイトカインなどを人工的(遺伝子組み換え技術や細胞培養技術)に製造したものになります。

 

自己免疫疾患や癌などの治療に用いられています。

 

 

 

  オレンシアの特徴

オレンシアはT細胞の働きを抑制することで、炎症性サイトカイン(TNFα やIL-6)の産生を抑えます。

 

他の生物学的製剤のように、TNFα やIL-6の働きを阻害するのではなく、その上流にあるT細胞の働きを抑えることで効果を発揮します。

 

 

 

 

  炎症性サイトカインとは

サイトカインとは細胞から分泌される蛋白質であり、細胞同士の情報伝達のような役割をしており、免疫反応の増強や抑制、細胞増殖などに関与しています。

 

炎症性サイトカインとは、身体の様々な炎症反応を引き起こすサイトカインのことです。

腫瘍壊死因子(TNT)、インターロイキン(IL-1、6、8)等があります。

 

 

 

 

  T細胞とは

T細胞はリンパ球の一種であり、前駆細胞胸腺で分化・成熟するため、胸腺(Thymus)のTを取ってT細胞と名付けられました。

 

T細胞はヘルパーT細胞細胞障害性T細胞(CTL)の2種類に大きく分類されます。

 

ヘルパーT細胞は抗原提示細胞から抗原情報を受け取り、サイトカインなどの免疫活性化物質を産生して、攻撃の指示を出します。

 

抗原提示細胞(APC:antigen presenting cell)は細胞表面に抗原を提示し、T細胞を活性化します。

樹状細胞や単球・マクロファージ、B細胞が該当します。

 

 

細胞障害性T細胞(CTL)はキラーT細胞とも呼ばれます。

がん細胞やウイルス感染細胞など、体にとって異物となる細胞を破壊する細胞です。

ヘルパーT細胞からの指示を受けて、活性化されます。

 

 

 

 

  オレンシアの作用機序

抗原提示細胞 → ヘルパーT細胞の活性化 → サイトカインの産生 

 

抗原提示細胞から抗原が提示されると、ヘルパーT細胞が活性化しサイトカインが産生されます。

免疫の活性化が過剰となると、自己免疫疾患へとつながってしまいます。

 

 

オレンシアは抗原提示細胞とヘルパーT細胞の間の伝達を阻害します。

 

T細胞が活性化するには、抗原提示細胞からのT細胞受容体(TCR)を介した抗原刺激と、もう一つCD28を介した刺激の2種類の刺激が必要です。

 

CD28はT細胞上にある補助刺激分子です。

ヘルパーT細胞CD28と抗原提示細胞のCD80/CD86が結合すると、共刺激シグナルがT細胞へ伝達されます。

 

オレンシアは抗原提示細胞のCD80/CD86と結合することで、CD28を介した共刺激シグナルを阻害します。

 

T細胞は抗原刺激だけでは活性化することができず、これによりサイトカインの産生が抑制されます。

 

 

オレンシアの剤型には

・点滴静注用

・皮下注シリンジ

・皮下注オートインジェクター

があります。

 

 

 

 

 

yakuzaishi-info.hateblo.jp