コムクロシャンプーの使い方
コムクロシャンプーは頭部の尋常性乾癬を治療するシャンプー剤です。
有効成分のクロベタゾールプロピオン酸エステルはステロイドであり、強さはⅠ群(strongest)であり最も強いものです。
デルモベートと同成分です。
適応症は
頭部の尋常性乾癬
用法・用量は
通常、1日1回、乾燥した頭部に患部を中心に適量を塗布し、約15分後に水又は湯で泡立て、洗い流す。
となっています。
塗布後約15分後に洗い流すので、短時間接触療法として外用ステロイドを使用できます。
また洗い流すため頭皮のべたつきもありません。
ステロイドの使用で頭皮の炎症を抑えることができます。
では使用方法について詳しくみていきましょう。
まずコムクロシャンプーを手のひらに出します。
使用するのは患部だけになりますが、頭全体に症状が出ている方は、コムクロシャンプーを「500円玉大のサイズ」で出すと、およそ3枚分で頭全体に塗ることができるとメーカーは述べています。
薬を塗るのは乾いた状態の頭皮です。
髪が濡れた状態だと、薬が垂れてきて眼に入るおそれがありますので、乾かしてから使用をしてください。
患部へ全て塗布が終わったら、爪を立てずに、こすらず優しく頭皮へ馴染ませるようにします。
指の腹を使って、ゆっくり軽く触るようにしましょう。
終わったら15分間、そのまま待ちます。
手は洗って待つようにしましょう。
待つ場所はどこでも構いませんが、浴室内の温度が高いと汗をかいて液が眼に入るおそれがありますので注意が必要です。
液が眼に入らないように注意をしていれば、本を読んだりテレビを観ていても大丈夫です。
15分が経過したら、お湯または水をかけて、よく泡立てます。
その際も、爪は立てずに指の腹を使って優しく泡立てます。
乾癬では強くこすったり、掻いたりすると症状を悪化させてしまうので、強くゴシゴシと洗わないようにします。
それから洗い残しがないように、頭皮、手、全身を洗い流します。
洗い流すときも、眼に薬が入らないように注意します。
洗い流すのにシャンプーを使ったりする必要はありませんが、洗い流し終わってからシャンプーやリンスを使用することもできます。
その他の注意点です。
開封後、6ヶ月以上経過したものは使用しないようにします。
小さい子が間違えて使用しないように、他のシャンプー剤とは別の場所に保管をしましょう。
高温となる場所には保管をすることができません。
使用するのは頭部のみで、他の場所には使用できません。
もし眼に入ってしまった場合は、すぐによく水で洗い流すようにします。
まとめ
・1日1回使用する、頭部尋常性乾癬に使用するシャンプー様外用ステロイド剤
・乾いた状態の頭皮に使用する
・指の腹を使って頭皮になじませ、15分間待つ
・お湯をかけて、爪は立てずに優しく泡立ててから洗い流す
・薬を眼に入れないように注意する