カルボプラチン(CBDCA)の投与量 カルバート式
カルボプラチン(CBDCA)は白金製剤に分類される抗悪性腫瘍薬です。
白金製剤は、構造中に白金(Pt)を含んでおり、DNA合成を阻害することで抗腫瘍効果を発揮します。
カルボプラチンは腎排泄型の薬剤です。
シスプラチンのようなハイドレーションは必要ありませんが、腎機能を考慮して投与量を決定します。
その際に使用される計算式が、カルバート式です。
カルボプラチン投与量(mg)=AUC (mg/mL・min) × (GFR(mL/min) + 25)
目標AUCは前治療があるのか、単剤治療なのか等を考慮して決定されます。
GFRはCcrで代用されることもあります。
シスプラチンの副作用である腎障害や悪心が軽減された薬剤ですが、骨髄抑制はシスプラチンよりも生じやすいとされています。
カルバート式を用いることで、副作用を考慮しつつ抗腫瘍効果が低下しすぎることも防ぐことができます。