脂肪肝とは、肝臓に中性脂肪(トリグリセリド)が溜まった状態のことです。
脂肪肝の初期では症状はほとんどありませんが、肝機能は少しずつ低下していき、やがて肝炎を起こし、肝硬変になってしまうこともあります。
脂肪肝は、「アルコール性脂肪肝」と「非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)」に分類されます。
非アルコール性脂肪性肝疾患(ANFLD)は、さらに「非アルコール性脂肪肝(NAFL)」と「非アルコール性脂肪炎(NASH)」に分けられます。
図にすると以下のようになります。
アルコール性脂肪肝
非アルコール性脂肪肝(NAFL)
非アルコール性脂肪性肝疾患
(NAFLD) 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)
非アルコール性脂肪性肝疾患
(NAFLD:nonalcoholic fatty liver disease ナッフルディー)
非アルコール性脂肪肝(NAFL)
(NAFL:nonalcoholic fatty liver ナッフル)
非アルコール性脂肪炎(NASH)
(NASH:nonalcoholic steatohepatitis ナッシュ)
図のように、アルコールは脂肪肝の原因になりますが、お酒を飲まない人も脂肪肝になってしまうことがあります。
原因は食べ過ぎなどによる過栄養状態、肥満、運動不足があげられます。
消費できなかったエネルギーが中性脂肪として肝臓に蓄積してしまいます。
肥満を伴う場合が多く、2型糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病も併せもつケースが多いです。
問題となるのは、NAFLDからNASHへと進行してしまった場合で、炎症が続くとやがて肝硬変や肝がんに進行するおそれがあります。
倦怠感が出たりする場合がありますが、ほとんどの場合、自覚症状はないので進行に気付きにくいです。
検査値ではASTやALT、γGTPの上昇がみられます。
腹部エコーなども行いますが、診断の確定には肝生検を行います。
治療では、「食事療法」、「運動療法」が中心となります。
生活習慣を改善し、適正体重に戻して肝臓に付いている脂肪を落とします。
(アルコール性脂肪肝の場合は禁酒です)
薬物療法についてですが、NASHに対して特異的な治療薬はありません。
基礎疾患がある場合は、その治療薬を使用しつつ症状の進行を抑えます。
・2型糖尿病
ピオグリタゾン、GLP-1作動薬、SGLT2
スタチン、エゼチミブ
・高血圧
ARB、ACE阻害薬
基礎疾患がない場合は、抗酸化作用があるビタミンE製剤を使用します。
肝臓に蓄積した脂肪が酸化するのをビタミンEが抑制します。
(脂肪肝の適応はありませんが、ビタミンE製剤に「ユベラ」があります)
また、肝臓を守るウルソデオキシコール酸が併用される場合もあります。